10月19日は管理人「ぞうさん」の誕生日です。
「ぞうさん」は54歳になりました。もう半世紀以上を過ごしてきたのですね。
30歳からは、時間の流れがすごく速くなり、あっと言う間に50歳を過ぎました。
50歳を過ぎてからは特に、新しいことを覚えることが苦手となりました。今まで通りのことをすると進歩がないので、新しいことをしたいと思うのですが、なかなか手をつけることができない状況です。
話は変わり、20年使っていた時計のバッテリーが調子悪く1日動作しなくなりました。その後、スマートウォッチを購入したのですが、そのスマートウォッチに水が入ったのか液晶が薄くなり、ガラスが曇るようになりました。スマートウォッチは10ヵ月の短命となってしまいました。
誕生日のプレゼントとしてG-SHOCK(GMW-B5000)を購入しました。
嫁が誕生日と言うことで、1万円を補助してくれました。

私が購入した時計の中では最も高価な時計となります。
大切に使っていかないと行けませんね。
購入する際に、シルバーかブラックかで悩みました。
CASIOのデジタル時計らしいシルバーか、シックなブラックにするかで悩みました。
価格.com等でブラックは、液晶画面が暗く感じるという記述があり、実際にどのくらい暗いのかを見ていないのですが、デジタル時計らしいシルバーに決定しました。
中古の商品もありました。
私としては、中古でもG-SHOCKは丈夫そうなので、大丈夫なのではないかと思っております。
コロナ禍なので、人が触ったものが気になる方にはおすすめしませんが、中古だと安価に購入できるのではと思った次第です。
このGMW-B5000シリーズには、シルバーと黒以外の色もありました。金色とかブルーもありました。
何よりもお気に入りは、ディジタル時計らしいデジタルの画面です。
管理人が、中学校に入学したときに両親が購入してくれた腕時計がCASIOでした。そのCASIOの腕時計と同じようなデザインなので、懐かしく思った次第です。
操作方法は当時と大分違いますが。(笑)
このGMW-B5000シリーズは、Bluetooth通信でスマホと連動することができます。
12H or 24Hの表示をスマホから設定することもできます。
電池残量を見ることもできます。(Bluetoothで接続後に右上のアイコンに電池残量が表示されます。)
※下の接続写真の1枚目はまだ、Bluetoothと接続中で電池残量が表示されていません。
時計のアラームもスマホからセットすることもできます。
参考までに、CASIOのスマホアプリ画面を紹介します。
インストールした端末は、OPPO RenoAです。問題なく動作しております。
参考情報として、OPPO RenoAのシステム画面をのせておきます。

コメント